Sustty編集部がお届けするSDGs情報です。
でも、堅苦しーく取り組むのは面倒だし、アプリみたいな形で気軽に取り組みたいけど、SDGsのアプリのおすすめってなんだろう?
こんな疑問に答えます。
この記事を書く私は、社会人になってからSDGs関連、環境関連の活動を続けている社会活動家です。
日常からSDGsに取り組み、アプリを通して発信等も進めており、SDGs関連のアプリのほとんどをチェックしていると思います。
本記事では「【最新】環境問題・エコ・SDGsを考えるなら絶対に試してみたいおすすめSDGsアプリ」について紹介します。
SDGsアプリについて知って、身近な生活の具体的な改善アクションにつなげてみてください!
目次
環境問題・エコ・SDGs関連のアプリの選び方・楽しみ方
はじめに、SDGsアプリの選び方・楽しみ方を紹介します。
SDGsアプリとは?
SDGsアプリとは、国連がアナウンスしている「持続可能な開発目標(SDGs)」に関連し、環境問題・エコ・人権・気候変動等について考えるキッカケになるアプリです。
最近の「未来の持続性」への懸念から、民間企業をはじめ、各種行政でもアプリケーションの提供がスタートし始めています。
SDGsについては次の記事で詳細を紹介していますので、ぜひご参考ください。
関連記事:【完全ガイド】SDGsとは?初心者のための分かりやすい網羅書
SDGsアプリで得られること
SDGsアプリを使うことで、どんなことができるのか?どんなことが得られるのか?たくさんのことのことがありますが、例えば次のようなことが挙げられます。
✔︎SDGsアプリで得られること
①SDGsに関連する知識
②SDGsに関連する進捗管理
③SDGsへの貢献
①SDGsに関連する知識
SDGsアプリを使用することで、SDGsに関連する知識を身に付けることができるアプリがあります。
例えば、ニュース系アプリの場合、SDGsに関連する最新トピック(環境問題、気候変動、水問題)などを知ることができます。
最近、世界で問題になってきているサステナビリティに関する話題をキャッチアップしたい方におすすめの情報になります。
②SDGsに関連する進捗管理
SDGsアプリを使用することで、SDGsに関連する自分の行動の記録を進捗管理ツールのように使うことができるアプリがあります。
例えば、投稿系のアプリでは、自分の投稿履歴が残るので、どのようにSDGs関連の取り組みをしてきたのかを知ることができます。
取り組みを「見える化」することで、自分のサステナビリティへの取り組みを足跡として残し、整理しやすくなるため、累積として取り組みを整理したい方におすすめです。
③SDGsに関連する貢献
SDGsアプリを使用することで、SDGsに貢献できるアプリがあります。
例えば、寄附系のアプリでは、お金を払う・アンケートに答えるだけで、各種団体に募金できるような仕組みがあります。
直接的に貢献できることから、満足度の高い内容が多く、「SDGs関連で何か貢献したいけど、何ができるのかな。。。?」と悩んでいる方におすすめの内容になります。
SDGsアプリの選び方
SDGsアプリの選び方のポイントは次のとおりです。
✔︎SDGsアプリの選び方
①SDGs情報の質・量
SDGsに関する情報の質が高く、量が多い方が、網羅的にサステナビリティについて理解することができますし、最新の話題をキャッチアップできるようになるので、効果的にSDGsに取り組むことができやすくなります。
②進捗管理性
自身のSDGs関連の取り組みの進捗を整理できることで、自分の貢献をアルバムのようにまとめることができ、自分の辿ってきた軌跡を知ることで、取り組みの振り返りや今後の活動の改善等にもつなげる事ができるようになります。
③世の中への貢献度
サステナビリティは、貢献してこそ意味があります。いくら「貢献したい」と思っていても、具体的に社会に反映されなければ、今の持続性の問題は解消されません。具体的に貢献できる内容にコミットし取り組むことで、世の中の持続性をより良くすることができます。
これらを1つの指標にSDGsアプリを選定していけば、実りのあるSDGsアプリライフを楽しめます。
SDGsアプリの楽しみ方
SDGsアプリの楽しみ方は次のとおりです。
✔︎SDGsアプリの楽しみ方
①最初は複数アプリをさわろう
はじめのうちは、自分に合ったアプリが分からないもの。複数を触り、それぞれの良さを確かめながら自分に合ったものを選んでいこう
②定期的に新しいアプリを調べよう
アプリはドンドンと新しい物が出てきます。新しいものだと新機能が多い傾向があり、よりSDGsへの貢献度が高まりやすくなります
③周りの人にアプリをシェアしよう
SDGsは1人が取り組んでもその効果は小さいため、多くの人が興味・関心を持ち、同一目標に向かって進む必要があります。面白いSDGsアプリをシェアして、世界のSDGsを前進させよう!
【最新】絶対に試したいおすすめの環境問題・エコ・SDGsアプリ
それでは、絶対に試したいおすすめのSDGsアプリを紹介します。
おすすめのSDGsアプリ①:Pirika
SDGs情報 | ★ |
進捗管理性 | ★★★ |
貢献度 | ★★ |
関連分野 | SDGs6, SDGs14, SDGs15, ゴミ拾い、SNS |
ピリカは、アプリが日本で流行り始める初期の段階からサービスを提供している「ゴミ拾いSNS」です。いつでも、どこからでも気軽にゴミ拾いした結果をアップすることができ、アプリを通して拾ったゴミの総量を記録化していくことができます。
基本的にはゴミ拾いの投稿に限定されるため、多様な分野への貢献ができない一方で、ゴミ拾い好きな人と繋がれることは大きな魅力です。
関連記事:SDGs14とは?海の問題と「海の豊かさを守る」ための持続可能な開発目標
おすすめのSDGsアプリ②:Actcoin
SDGs情報 | ★★ |
進捗管理性 | ★★★ |
貢献度 | ★★★ |
関連分野 | SDGs全般、社会貢献活動 |
ソーシャルグッドなアクションを価値に交換できるアプリが「Actcoin」です。
アプリ上ではSDGsに関連した様々な社会のアクションがあります。そのアクションに参加する(イベント参加など)ことにより、コインが蓄積され、貯まったコインは寄付等に回すことができるようになる予定です。
幅広い社会貢献活動を知り、試してみたい人におすすめのアプリです。
関連記事:SDGs17とは?繋がりの問題と「パートナーシップで目標を達成しよう」のための目標
おすすめのSDGsアプリ③:Miles
SDGs情報 | ★ |
進捗管理性 | ★★★ |
貢献度 | ★★★ |
関連分野 | SDGs7, SDGs13, エネルギー、移動 |
携帯の位置情報をもとに、自分の移動を自動でマイルにしてポイント蓄積してくれるアプリが「Miles」です。
Milesでは、自分の移動のスピードによって、移動手段が選定され、同じ距離を移動した場合でも、移動手段によってポイントの掛け率が変わってきます。
ポイントの掛け率は、車の移動が最も低く、徒歩が最も高くなり、移動距離と移動手段に基づき、どれだけの二酸化炭素(CO2)の削減に貢献できたのかを数値化してくれます。
貯まったマイルは各種製品に交換できるのも嬉しいポイントです。
関連記事:SDGs13とは?地球温暖化の問題と持続可能な開発目標「気候変動に具体的な対策を」
おすすめのSDGsアプリ④:weMORI
SDGs情報 | ★ |
進捗管理性 | ★★★ |
貢献度 | ★★ |
関連分野 | SDGs7, SDGs13, SDGs15, 森林再生 |
世界で求められる森林保護、森林再生への寄付をアプリ上で取り組めるのが「weMORI」です。
自然環境の「劣化スピード」が「再生スピード」を上回る中、「このままでは文明や幸福も維持できない」という危機感から、「再生スピード」が「劣化スピード」を上回る「再生社会」の実現を目指して活動しています。
進捗管理を、weMORIでは寄付によって再生した森林面積、その森林に生息する野生動物や植物、そして削減できたCO2総量などの情報が可視化できます。
地域ごとの野生生物、植物などの情報を寄付先に合わせて知ることができるのはとても魅力的です。
関連記事:SDGs15とは?陸の問題と「陸の豊かさを守ろう」のための持続可能な開発目標
おすすめのSDGsアプリ⑤:Cool Choice
SDGs情報 | ★★★ |
進捗管理性 | ★ |
貢献度 | ★ |
関連分野 | SDGs全般、ニュース、SDGs4 |
地球温暖化に関する最も確からしく、専門家集団の叡智を集めたニュース系アプリが「COOL CHOICE(クールチョイス)」です。
なぜ、専門性が高いのか、それは、このアプリを環境省が地球温暖化に関する情報を発信するために立ち上げたアプリだからです。
自分の入力情報に基づき、地球温暖化の最新情報や自分にぴったりな地球温暖化対策を知ることができます。
地球温暖化に関する様々な情報が、「地球温暖化の今と未来」「社会の取組み・つながり」「身近な取り組み」の3つのテーマに分けて紹介される「ライブラリ機能」、「このまま地球温暖化が進むと、将来私たちの身近な生活はどうなってしまうのか」について紹介する360°のバーチャルリアリティー動画「VR機能」、COOL CHOICEに賛同している各分野の専門家やタレントによる、地球温暖化に対するメッセージが紹介される「OUR VOICE機能」など、各種情報がとても濃いのでおすすめです。
おすすめのSDGsアプリ⑥:TABETE
SDGs情報 | ★ |
進捗管理性 | ★★ |
貢献度 | ★★ |
関連分野 | SDGs2、SDGs12, SDGs13 |
TABETEは、パン屋を始めとする中食・飲食店舗で、閉店までに売り切るのが難しく、まだおいしく安全に食べられるのに廃棄の危機に面している食事を、ユーザーとマッチングする「フードシェアリングサービス」のためのSDGsアプリです。
食品ロスの多くは、「新鮮できれいなものを届けたい」「楽しい食の体験を届けたい」といった、事業者の純粋な「おもてなし」の精神から生まれいますが、その精神に甘んじて、利便性やエンターテイメント性を求めた消費行動の裏返しとも取れます。
「まだ安全に食べられるのに、捨てられてしまう食べもの」である「食品ロス」の量は年間612万トンと算出されていて、その内訳は事業由来が328万トン(54%)、家庭由来のものは284万トン(46%)となっています。
食品ロスは、無駄な(過剰な)生産活動を意味することでもあり、環境負荷・経済損失・食糧安全保障の観点から問題になっています。
こうした問題に立ち向かうのがSDGsアプリの「TABETE」です。
TABETEのアプリ内では次のことができます。
・食品の発見:まだおいしく安全に食べられるのに売り切るのが難しい食事が出品されています。
・社会貢献:TABETEで食べると、食品ロスの削減につながります。
・新たな出会い:近くにある、環境に配慮しているお店をTABETEで発見!
ぜひ使ってみてください。
関連記事:SDGs12とは?ものづくりと消費に関する問題と持続可能な開発目標「つくる責任 つかう責任」
おすすめのSDGsアプリ⑦:ACT5メンバーポイントアプリ
SDGs情報 | ★ |
進捗管理性 | ★★★ |
貢献度 | ★★★ |
関連分野 | SDGs全般 |
「ACT5メンバーポイントアプリ」は大丸有(大手町・丸の内・有楽町)で働くオフィスワーカーや来街者を対象としたエリア限定型のSDGs関連のポイントアプリです。
具体的な活用イメージは下記のとおりで、エリア内でSDGs活動を実施するとポイントが付与され、そのポイントを寄付や特典にしてユーザーにSDGs消費へ再投資させる循環を通して、SDGsの活動を活性化させる仕組みをとっています。
主な機能は次のとおりです。
✔︎主な機能
- ポイントの取得・利用・ユーザー間譲渡(いずれもQRコードを利用)
- お知らせ配信(イベント情報やおすすめ情報、ナッジ※3メッセージなどの発信などに活用)
- お友達紹介機能【追加】
- SDGs ACT5ランク(各テーマへの参加状況によってランク付け)、スタンプラリー、ユーザーの活動状況(ユーザー登録状況やポイント流通量などを表示)
- 歩数機能(スマートフォンの健康アプリと連携、毎日一定歩数達成でポイント獲得など)
ポイントをとおして、SDGsの取り組み価値を出し、さらにポイントを活用することでSDGsアクションをさらに生むことができる、とても良い循環性を持ったSDGsアプリになります。
区域限定の内容になりますので、ご利用の際は「大丸有(大手町・丸の内・有楽町)」であることを事前にチェックしておきましょう。
おすすめのSDGsアプリ⑧:アイカサ
SDGs情報 | ★ |
進捗管理性 | ★ |
貢献度 | ★★★ |
関連分野 | SDGs12, 13 |
アイカサは、日本初の傘のシェアリングサービスアプリです。
「出勤時は晴れていたのに、、、」
「さっきまで晴れてたのに、、、」
外出先で突然の雨に見舞われて、家には傘があるのに、今は持っていなくて、泣く泣く傘を買うような経験はありませんか?
アイカサは、そうした余計の傘の購入を減らす上でも役立つ傘のシェリングアプリです。
アイカサで得られるメリットは次のとおりです。
✔︎機能
・いつでもつかえて便利!(アイカサスポットで傘をゲット→傘の持ち歩きが不要!)
・ビニール傘を買うより安い!(24時間70円)
・環境にやさしい、シェアエコノミー!
日本のビニール傘の消費量は非常に多く、世界ワースト1位の傘消費大国として知られています。年間およそ1億2000~3000万本の傘が輸入生産されており、そのうち約8000万本がビニール傘。こうした傘の生産/消費のあり方にメスを刺すのが当アプリ。
モノを大切にし、消費の価値観を変えていきましょう。
おすすめのSDGsアプリXX:Sustty
SDGs情報 | ★★ |
進捗管理性 | ★★★ |
貢献度 | ★★★ |
関連分野 | SDGs全般、SNS |
なお、私たちの提供する「Sustty」もおすすめのSDGsアプリとして紹介します。
SDGsに特化したSNSが「Sustty」です。Susttyでは、身近な行動をSDGsに関連付けて投稿することができ、それぞれの行動がタグに紐づけられてSDGsの貢献度を知ることができる「SDGsポイント」を取得できます。
また、SDGsの17のカテゴリーごとに、身近なアクションが投稿されていくので、それぞれのSDGsの番号において、自分の身の回りでどんな活動ができるのかを知ることができます。
「身近なSDGsってどんなアクションができるの?」という人におすすめのアプリです。
SDGsの番号ごとでまとめる環境問題・エコ・SDGsアプリ一覧
SDGsは17個の項目があり、「それぞれの番号に適したアプリはどれだろう?」と感じることもありますよね。
以下は、SDGsに知見のあるメンバーで、各アプリをSDGsの番号に割り当てて整理しました。アプリの性質上、どうしてもSDGsの番号が重複しているものもありますのでご容赦ください。
また、以下のSDGsアプリ一覧では、上でのおすすめのSDGsアプリに加えて、他にもあるたくさんのアプリを極力カバーしていますので、興味に合わせてチェックしてみてください。
ー | |
SDGs2関連のアプリ
TABETE:フードシェアアプリ Let(レット):訳あり品を売買するアウトレットアプリ |
|
SDGs3関連のアプリ
FiNC:総合健康管理アプリ カロママ:AI健康アプリ 歩数計Maipo:万歩計 |
|
SDGs4関連のアプリ
COOL CHOICE:SDGs情報アプリ スタディサプリ:勉強アプリ |
|
SDGs5関連のアプリ
Twitter:匿名性SNS |
|
SDGs6関連のアプリ
mymizu:給水スポット検索アプリ |
|
SDGs7関連のアプリ
ー |
|
SDGs8関連のアプリ
ー |
|
SDGs9関連のアプリ
ー |
|
SDGs10関連のアプリ
ー |
|
SDGs11関連のアプリ
Pirika:ゴミ拾いSNSアプリ |
|
SDGs12関連のアプリ
TABETE:フードシェアアプリ アイカサ:傘シェアアプリ メルカリ:フリマアプリ ドコモバイクシェア:自転車のシェアアプリ |
|
SDGs13関連のアプリ
Miles :省エネ移動アプリ はれほす:洗濯乾きやすさを予測する洗濯アプリ EV smart:電気自動車の充電スポット検索アプリ |
|
SDGs14関連のアプリ
Pirika:ゴミ拾いSNSアプリ mymizu:給水スポット検索アプリ |
|
SDGs15関連のアプリ
weMORI :森林再生寄付アプリ Biome(バイオオーム):いきものコレクションアプリ |
|
SDGs16関連のアプリ
ー |
|
SDGs17関連のアプリ
Actcoin:SDGs活動アプリ COOL CHOICE:SDGs情報アプリ ACT5メンバーポイントアプリ:ポイントアプリ Sustty:SDGs SNSアプリ |
キーワードでまとめる環境問題・エコ・SDGsアプリ一覧
「SDGsの番号だとイマイチどれか分からない。。。」という場合もありますよね。
ここでは、環境問題、エコ、気候変動、食糧問題などキーワードごとにSDGsアプリを整理して紹介します。
環境問題 森林、自然、生物に関連するアプリ |
weMORI :森林再生寄付アプリ
Biome(バイオオーム):いきものコレクションアプリ |
食糧問題 森林、自然、生物に関連するアプリ |
TABETE:フードシェアアプリ
Let(レット):訳あり品を売買するアウトレットアプリ |
気候変動問題 脱CO2に関連するアプリ |
Miles :省エネ移動アプリ
はれほす:洗濯乾きやすさを予測する洗濯アプリ EV smart:電気自動車の充電スポット検索アプリ |
ごみ問題 ごみを減らすことに貢献できるアプリ |
mymizu:給水スポット検索アプリ Pirika:ゴミ拾いSNSアプリアイカサ:傘シェアアプリ メルカリ:フリマアプリ ドコモバイクシェア:自転車のシェアアプリ |
格差問題 男女、貧富、知識の差の解消に繋がるアプリ |
スタディサプリ:勉強アプリ
Twitter:匿名性SNS COOL CHOICE:SDGs情報アプリ Actcoin:SDGs活動アプリ COOL CHOICE:SDGs情報アプリ ACT5メンバーポイントアプリ:ポイントアプリ Sustty:SDGs SNSアプリ |
健康問題 健康増進に繋がるアプリ |
FiNC:総合健康管理アプリ
カロママ:AI健康アプリ 歩数計Maipo:万歩計 |
SDGsアプリを通して、持続可能な社会作りに貢献しよう!
本記事では、おすすめのSDGsアプリを紹介しました。
ぜひアプリライフを通して、日常の生活を社会貢献につなげ、可視化して、着実に前進できるような活動に繋げていきましょう。
改めて、おすすめのSDGsアプリをまとめます。
✔︎おすすめのSDGsアプリ
> Pirika:ゴミ拾いSNSアプリ
> Actcoin:社会改善行動に価値(コイン)に変えるアプリ
> Miles:クリーンな移動でマイルアプリ
> weMORI:森林再生への寄付アプリ
> COOL CHOICE:先端のSDGs情報アプリ
> TABETE:まだおいしく安全に食べられる食事の「フードシェアリングサービス」アプリ
> ACT5メンバーポイントアプリ:大丸有限定のSDGsポイントアプリ
> アイカサ:傘のシェアアプリ
> Sustty:SDGs特化型のSNSアプリ
このほか、SDGsに特化したSNSの「Sustty」のサイトでは、SDGsのSNSとして様々なSDGsの具体例が紹介されています。
1人1人の影響は小さいかもしれませんが、みんなが取り組むと「チリも積もれば山となる」で、大きな影響になります。
ぜひ活動を参考に、世界を持続可能にしていきましょう!
また、Sustty-noteのサイトでは、SDGsに関わる様々な情報を掲載しています。宜しければぜひご参考にしてください。
>【完全ガイド】SDGsとは?初心者のためのわかりやすい入門書
Susttyの注目記事
持続可能な未来を実現するための情報を発信しています。
・SDGsとは?
・気候変動の影響は?
・毎日どうやって過ごせば良いの?
2020年台は、今後の地球の持続性における分水嶺であり、この数年のアクションの変化が、今後の地球の住みやすさに劇的な変化をもたらします。
SDGs・気候変動・環境問題などを参考に「持続可能な社会」の参考にして頂けたら嬉しいです。