Sustty編集部がお届けするSDGs情報です。
でも電気自動車って、新しい車だし、充電の問題とかよくわからない。
走行に対して本当に問題がないのか知りたい。。。
こんな疑問に答えます。
この記事を書く私は、社会人になってからSDGs関連、環境関連の活動を続けている社会活動家で、電気自動車を利用しています。
自動車の利用は、個人の生活においてCO2排出量の第2位を占める、とても問題ある行動です。その解決策の1つとして電気自動車が注目され、SDGsの観点、気候変動の観点から注目が集まっています。
本記事は「【最強】どこで?大丈夫?電気自動車(EV)の充電に関する悩みを徹底解説!」について紹介します。
電気自動車の利用を検討している方の参考になれたら嬉しいです。
fa-info-circleそもそもSDGsとは?
SDGsの意味は番号、目標や各種の問題について、次の記事でまとめているので、SDGsについて知りたい方はご参照ください。
目次
電気自動車とは?
はじめに、電気自動車について紹介します。
電気自動車とは?
電気自動車とは、車の中にある電池に電気を使って充電し、その電気を使ってモーターを回して走る車のことです。
風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギー(または自然エネルギー)から充電すると、究極のエコカーになるために、とても注目されています。
電気自動車のメカニズム
電気自動車のメカニズムは、電気を使って走ることです。
とても簡単な例に「ミニ四駆」があります。ミニ四駆は電池を使ってモーターを回し、走ることのできる車で、小学生でも作ることのできるとても簡単な仕組みで出来ています。
実際の電気自動車の場合は、さまざまな制御があるためにもっと複雑なシステムになっていますが、本質的な部分だけを抜き出すと「電気を使ってモーターを回して走っている」という点になります。
詳細については次の記事で紹介しています。
関連記事:電気自動車とは?初心者でも出来る超簡単な見分け方も紹介!
電気自動車をどこで充電できるのか?
では早速、電気自動車がどこで充電できるのかをまとめていきます。
全国2万箇所以上!今はガソリンスタンドの2/3程度に!
当記事を読んでいる方は「電気自動車にしたら、充電で不便に感じないかな?」ということが不安だと思います。
その点に答えるなら、2022年現在、日本における公共で使える充電スタンドの個数は2万箇所を超えており、ガソリンスタンドの数と比較しても、2/3の程度まで増えてきています。
実情は異なる点もありますが、感覚的には「今のガソリンスタンドが2/3(30%程度減った状態)」になった場合を考えて、致命的な不便さを感じるかどうかが1つの指標になると思います。
個人的には(実際に電気自動車を使っている立場としても)充電における大きな問題を感じていません。
公共における充電の種類は3つある
参照:Shindengen
公共において、一般の人が使える充電器の種類は大きく分けて3つあります。
①基礎充電
金額相場:28円〜/kWh
出力:3.6kW
充電時間:11時間(リーフ40kWh)
充電コネクト:準備が必要
利用シーン:旅館、ホテル、ショッピングモール、デパート
長時間滞在するレジャー施設や宿泊施設には、3~6kW程度のポール型普通充電器の設置がされています。
より低出力・低コストのコンセント型もありますが、コンセントからの変換コネクタをユーザーが持参しなければならず、多少の不便さがあります。
コネクタの規格「J1772」、普通充電規格「Mode3」に対応した普通充電器であれば、充電用コネクタを車に差し込むだけですぐに充電できて便利です。
宿泊施設などではホスピタリティの向上にもつながります。
旅行での宿泊先やショッピングモールなど、長時間車を駐車している間に充電してくれる充電スタンドだね!
②目的地充電
金額相場:32円〜/kWh
出力:20-50kW
充電時間:30分
充電コネクト:不要
利用シーン:ショッピングモール、デパート
市街地や一般道に位置する店舗には、最大出力50kWの急速充電器が併設されている場所があります。
休憩時間30分での充電と仮定すると、50kWの急速充電器で約100kmの走行距離を充電回復できます。
市街地では平均車速が50km/h以下の場合が多く、3時間に1回の充電利用で済むことになります。普通充電器よりは大型ですが、設置性の高いモデルもあり、店舗にも導入しやすいでしょう。
普段使いで、市街地や一般道にあるようなお店の駐車場では、サクッと充電したい時に使えるね!
③立ち寄り充電
金額相場:不明(42.4円以上/kWh)
出力:90kW
充電時間:30分
充電コネクト:不要
利用シーン:高速道路、国道
長距離ドライブに利用される高速道路や幹線国道では、90kW以上の大出力急速充電器を見つけることができます。
90kW充電器であれば30分の充電で約200km(東京ー浜松間の距離程度/212km)の走行距離を確保できるため、長距離ドライブにおける実用性を考えると最低限の性能といえます。
さらに大出力な150kW充電器であれば、15分の充電で約200kmを回復でき、より自由で実用的なEV運用が可能になります。
旅行時の高速道路のSAなど、少しの滞在時間で多くの充電をしたい時に向いているね!
具体例:どんなところで充電できるの?
上記のように、いろいろな充電の種類を聞いても「実際のところ、本当に充電できているの?」という疑問がわくと思いますので、具体例も交えて紹介します。
参照:GoGoEV
GoGoEVが実施した2019年のアンケート結果によると、EV利用者のうち、自宅以外のどこで充電しているかというと、
①道の駅
②高速道路
③ショッピングモール
④車のディーラー
⑤コンビニ
⑥宿泊施設
⑦レジャー施設
⑧駅・空港
などが挙げれており、上で紹介したような場所において、実際のEV利用者の方々が使用していることがわかると思います。
このように、EVの充電環境は着々と整いつつあります。
電気自動車の充電に必要なもの
では、電気自動車を充電するするために、必要なものがどんなものがあるのか、紹介していきます。なお、自宅での充電は、携帯を充電するのと同じくらい簡単なので割愛します。
ここでは、公共での充電する場合(出先で充電する場合)について紹介します。
✔︎電気自動車の充電に必要なもの
①充電用の支払いカード
(②充電ケーブル)
①充電用の支払いカード
EVの充電料金を支払うにはいくつかの方法があり、大きくは「①充電専用のカード」「②一般のクレジットカード」で支払いが可能です(現金対応がある場所もありますが、現金対応していない機器の場合に支払いができないこともあるため、カードでの支払いを想定する方が安全です)。
①充電専用のカード
充電専用のカードは、各車メーカーや旅行会社、電気会社系列が発行していて様々なプランがあります。
基本料金があるもの、基本料金がないものに始まり、急速充電の使用可否、普通充電の使用可否など様々です。
②一般のクレジットカード(ビジター充電)
充電カードを所有していない方でもゲスト(ビジター)として、一時登録をすることで利用できます。
ただし、全ての充電器でビジター制度がカバーされているわけではないので、注意が必要です(都内を運転する限り、ビジター性のない充電スタンドを見たことがありませんが)。
また、ビジターとしての一時登録は、認証プロバイダごとに必要になるので、一度登録すれば良いというものではなく、少し面倒さが残ります。
②充電ケーブル
また、ごく稀に充電ケーブルが付属されていない充電スタンドも存在します。
充電をしに行ったら「ケーブルがない!」という状態で、充電できないのはとてもストレスになりますよね。
多くのメーカーでは、電気自動車を購入時に充電のケーブルが付属される、またはオプション購入ができるため、そのケーブルを車の中においておけば、万一の時にも安心です。
電気自動車の充電場所を探す方法
電気自動車の充電スポットを探す方法ですが、大きく2つの方法があります。
✔︎電気自動車の充電場所を探す方法
①カーナビを使う
②アプリを使う
①カーナビを使う
たとえば、日産のリーフでは全てのモデルにカーナビが標準搭載されており、そのカーナビ上で充電スポットを表示してくれます。
そのため、カーナビを見慣れている方は、とくに事前の準備をすることなく、電気自動車を購入すれば、カーナビを通して充電スポットを見つけることができます。
②アプリを使う
なお、カーナビで表示される充電スポットの内容は限定的の場合があります。
電気自動車を充電する際には次のような情報が欲しくなります。
・充電の種類(コード形状・出力・普通or急速)
・現在の空き状況
・充電の値段
・営業時間
一方、車に搭載のカーナビには、位置情報は出ますが、上記の細かな内容まではフォローされていない場合もあります。
その場合、携帯のアプリ等を使用することで細かな内容まで知ることができます。
おすすめのアプリについては次の記事でまとめているのでご参考ください。
参考記事:【保存版】これだけでOK!電気自動車のおすすめアプリ8選
電気自動車の充電手順
電気自動車の充電は、基本的には電子機器のデバイスを充電する感じで、とても簡単に充電できます。
細かく書くと、次のようなステップに分けられます。
✔︎電気自動車の充電のステップ
①パーキングにし、サイドブレーキをかける
②電源を落とす
③普通充電リッドと中ブタを開ける
④電圧に合った充電ケーブルをコンセントに差す
⑤普通充電口に普通充電コネクターを差し充電を開始する
⑥ボタンを押しながら普通充電コネクターを引き抜く
⑦充電コネクターにキャップをして、ケーブルを定位置にしまう
なお、充電を開始するときは安全を含めて車の電源のOFFが必要なメーカーが多数ですが、一度充電を開始したら、電源をつけられる車もあり、充電中でも、例えば車内のエアコンをつけながら過ごすこともできます。
電気自動車の充電の不安をなくし、エコなライフに移ろう
本記事は「【最強】どこで?大丈夫?電気自動車(EV)の充電に関する悩みを徹底解説!」について紹介しました。
電気自動車はガソリン車に比べると時代が短く、不明な点も多いと思います。
本記事が電気自動車について知るキッカケになれていたら嬉しいです。
また、当サイト内では、SDGsに関するさまざまな情報を発信しているので、持続可能な未来づくりに貢献したい場合にはぜひご参照ください!
Susttyの注目記事
持続可能な未来の実現できる情報を発信しています。
・SDGsとは?
・気候変動の影響は?
・毎日どうやって過ごせば良いの?
2020年台は、今後の地球の持続性における分水嶺であり、この数年のアクションの変化が、今後の地球の住みやすさに劇的な変化をもたらします。
SDGs・気候変動・環境問題などを参考に「持続可能な社会」の参考にして頂けたら嬉しいです。